しあわせみんな 三号店

日本人は太古の昔から「しあわせみんな」という素晴らしい知恵をもって生きてきました

●リサイクルにまつわる国民への裏切り

●リサイクルにまつわる国民への裏切り 本来リサイクルは、資源を節約し、環境を守るものだから、ただ捨てるより会計的にも改善されるはずである。地方税も安くなるはずだ。 ところが、現実にはリサイクルすることによって余計にお金がかかる。全国でリサイクルを始めて地方税が減ったとか、自治体の財政状態が改善されたなどという話は聞いたことがない。自治体はリサイクルによって余計に負担が増えている。 さらにプラスチックは現実には日本ではごく一部しかリサイクルされていないので、それを偽装するために「焼却もリサイクル」「業者が持っていけば、そのまま捨ててもごみとしては計算しない」というような国民への裏切りとも言えることをしている。 リサイクルに携わっている人は何のために人生を送っているのだろうか。 おそらくこんなことを続けていたら、自治体の職員も退職する時の気持ちは晴れ晴れとはしないだろう。もともと真面目な人たちである。この際、事実をそのまま直視し、国民の側に立ったリサイクルのコスト計算をやり、できるだけ早く中止して、プラスチックはまとめて集めて焼却した方が良い。 しかし、岐阜県の裏金問題、福島県和歌山県、そして宮崎県と続く談合事件など地方公務員の不祥事が続く。また政府も教育改革や地域再生タウンミーティング(TM)を開き、「民意を聞く」と言いながら、予め政府が用意した「やらせ質問」を出席者にさせたり、集まる人数が少ないと公務員を動員したりしている。 日本はお役所が率先して法律に背き、倫理にもとる行為をする国になってしまった。 少し脱線したついでに説明するわけではないが、家庭から出るごみは燃えにくい。台所のごみなどは水分が多くベチャベチャしているため、そのままでは燃えないのだ。たき火をした人ならわかるが、水分が多くてベチャッとしたものに火をつけるのは大変である。そして燃えるためには空間があってそこに酸素が行き渡らなければならない。だから、ごみの中にペットボトルやトレー、タイヤなどがあるとよく燃える。 あまりにも当然のことである。たき火をした経験のある人なら誰でもすぐわかる。 それを資源の再利用もしないのに「リサイクルする」と言って分別してしまう。かくして燃えないものや燃えにくいものが自治体の焼却炉に行き、そこに灯油をかけて燃やすことになる。実にバカらしくはないか。 『環境問題はなぜウソがまかり通るのか武田邦彦 洋泉社刊 2007年 20230713